哲学 philosophy
狂気という言葉は、「みんながやっていないことをやっている」という意味で、常識はずれの範疇にあります。その常識はずれの中でも自分に害がありそうなものは狂気になり、自分の利益になりそうというようなことは偉業などと言われたりします。 道徳というものに採用される時に、根拠はよくわからないものの、まあいいか、特に悪いことではない、というようなことが基準になります。狂気とは
確かに自分には危害が特にはないので、どうでもいいことといえばどうでもいいことですが、それを道徳として認めているのは「世間が認めているから」というような前提が少しでも残っているならそれが自分を苦しめるフィルターの一つである、ということです。
確かに自分には危害が特にはないので、どうでもいいことといえばどうでもいいことですが、それを道徳として認めているのは「世間が認めているから」というような前提が少しでも残っているならそれが自分を苦しめるフィルターの一つである、ということです。
PR
プロフィール
HN:
philosophy
性別:
非公開
最新記事
(03/18)
(02/27)
(02/27)
(02/26)
(02/25)
(02/15)
(02/13)
(02/09)
(02/08)
(02/08)
(02/07)
(02/04)
(02/04)
(02/04)
(02/03)
(02/01)
(01/29)
(01/29)
(01/28)
(01/27)
(01/27)
(01/18)
(01/17)
(01/15)
(01/10)
ひとこと
こちらはテスト用です。
メインサイトへどうぞ
哲学や心理学系など
哲学
哲学、倫理、道徳、心理
Dive into Myself