哲学 philosophy
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本能的なものというのは無駄がなく知性的です。
ニーチェがそんなことを言っていました。
純粋に本能的なものほど、知性を感じたりします。
「モテるために、英会話をマスターしよう」というのは、実に遠回りで音痴のような気がします。
同様に、スリムになるために食事を制限するというのも、知性的ではありません。
「今日起きたのは7時、この起きている時間で、あの時にこれだけ、さっきはこれだけ体力を消耗した、摂取した栄養素はこれこれで、なになにが不足しているが、今の所は許容値、ひとまず11時までには寝るべきだ」などとわざわざ計算せずとも眠くなって勝手に寝ます。純粋な知性
PR
プロフィール
HN:
philosophy
性別:
非公開
最新記事
(07/05)
(07/05)
(06/17)
(06/07)
(05/15)
(03/18)
(03/11)
(02/27)
(02/27)
(02/26)
(02/25)
(02/13)
(02/09)
(02/08)
(02/08)
(02/07)
(02/04)
(02/04)
(02/04)
(02/03)
(02/01)
(01/29)
(01/29)
(01/28)
(01/27)
ひとこと
こちらはテスト用です。
メインサイトへどうぞ
哲学や心理学系など
哲学
哲学、倫理、道徳、心理
Dive into Myself